忍者ブログ
つくし情報
落語家・川柳つくしのブログです。出演情報や日記など書いていきます。
[405]  [406]  [407]  [408]  [409]  [410]  [411]  [412]  [413
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



どうやら今年の桜は今日まで!という噂をききつけ、予定を繰り上げ急遽お花見へ。

もう、向島の桜、かなり散りまくってましたね・・・またそれがいいんだけど。写真は私の好きなしだれ桜です。いつぞや京都に行った折、しだれ桜の前でしだれのポーズをして写真を撮ったときからのしだれファン。だから今日近くにいたおばさん、大声で「あっ、しだれ柳よ!」と言うのは桜に失礼なのでやめて下さい。植物も人の言葉がわかるらしいんで・・・。

PR
ソロライブの打ち合わせ。「君こそつくしだ!」というからには、蔵出し、一人コント、ネタおろしすべて私らしい噺をやる所存。ちょっとだけ予告しますと、しばらくやってない『送られて来た青年』と、『来世にかける』をやろうかなと思ってます。ネタおろしは今練ってるところでございますのでお楽しみに!ぜひ皆様お誘い合わせの上、ご来場下さいまし。



やっと「フェスティバル・エクスプレス」を観に行った(本当はもっと早く行きたかったのだが、貧乏人としてはやはり水曜日でないと・・・)。

この映画は、1970年、ジャニスを始めとした当時最高のロックアーティスト達が楽器、酒、ドラッグと共に列車に乗り込み、カナダを横断するツアーを行ったときの記録。ライブはもちろん、車内でのセッションの様子とか見てると、この人達、本当に音楽が好きなんだろうな・・・って感じが伝わって来る。というよりむしろ、音楽がなかったらどうしていいかわからないぐらいの奴らの集まりっていうか。特にライブでのジャニスは圧巻!とてもこの3か月後に死ぬとは思えません。

芸人もこんなのやったら楽しそうですよね。列車に酒とドラッグ(といっても血圧を下げる薬とか?)いっぱい積んで・・・。



正蔵師匠のお披露目新宿初日。鶴瓶師匠もMY座布団を持っていらっしゃったのですが、なぜか使われずに高座裏に置いてありましたので、記念に撮影!



こぶ平改め正蔵師匠のお披露目のお手伝いに行きました。今日は鈴本の楽日(本当は大初日に行きたかったのですが、福袋の後鼻水が止まらなくなり、薬を飲んでもよくならなかったので・・・)。

二つ目は何人かお手伝いに来ていましたが、幕の畳み方を忘れて手こずる者あり、来てから帰るまでずっと鼻をかみ続けている者あり、太鼓を叩く直前に自信がなくなり急遽いっ平兄さんに代わってもらう者あり・・・もう、みんな使えないな〜!って私もその中に入ってるんだけど。でももう大丈夫、幕の畳み方は今日で思い出しました(ちなみに忘れていたのは私だけではない)。またお手伝いに伺わせて頂きます!
☆プロフィール

川柳つくし(かわやなぎ つくし)
落語協会所属の落語家です。

つくしへのご連絡は ★こちら★
☆カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
☆つくしを呼ぼう!
お仕事承ります!落語はもちろんですが、他にもいろいろ活躍しています。まずはご相談ください。 たとえばこんなこと:

落語/ウクレレ漫談/コント(ひとりコント、ショートコント、等)/歌/カラオケ/各種余興/ウクレレ講習/レポーター/屋形船/ナレーション/吹替、声優/ホーム、施設等慰問/モデル/キャンペーンガール/イベントでの司会、トーク、講演/コラム、エッセー/DJ/芝居/など…

お問い合わせ、ご相談、ご依頼は、プロフィール欄の《つくしへのご連絡は★こちら★》へ。

☆ウクレレ・サークル
つくしも参加しているウクレレとカラオケのサークルです。ウクレレ初心者も、歌だけ歌いたい人も大歓迎。月1回活動しています。
お問合せは ★こちら★まで。
☆バーコード
☆ブログ内検索
忍者ブログ [PR]