★[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
★千秋楽
正蔵襲名披露千秋楽のお手伝い。池袋は狭い寄席なので立ち見のお客さんが入り切れず、会場のドアも開けっ放しになってました(これならタダで見られるよね、だって会場の外にいる人からお金は取れないもの)。
打上のとき、いっ平兄さんがしきりに「全部の一門の人が来てくれた!みんな揃ってる!」と感動してました。確かに三遊亭から、古今亭からみんないましたよ。そう言って頂けると、私も川柳(かわやなぎ)代表として嬉しく思います。
これで正蔵師匠の寄席でのお披露目は一通り終わりましたが、休む間も無く明日からまた鈴本のトリなんですよね。大変そうだなー、打上とかも含めて・・・正蔵師匠、体大事にして下さい!
打上のとき、いっ平兄さんがしきりに「全部の一門の人が来てくれた!みんな揃ってる!」と感動してました。確かに三遊亭から、古今亭からみんないましたよ。そう言って頂けると、私も川柳(かわやなぎ)代表として嬉しく思います。
これで正蔵師匠の寄席でのお披露目は一通り終わりましたが、休む間も無く明日からまた鈴本のトリなんですよね。大変そうだなー、打上とかも含めて・・・正蔵師匠、体大事にして下さい!
PR
★乱歩特集
福袋演芸場のお手伝いの後、江戸川乱歩特集を勉強しに国立へ。喬太郎兄は「赤い部屋」を凄みのある語り口できかせ、円丈師匠は圧倒的なパワーで「夢一夜(乱歩じゃないそうですが)」をお送りしていました。うーん、さすがだなあ・・・こういう文芸ものもいいですね。
それと、円丈師匠がまくらでおっしゃっていた「ダメだったネタの数々」の話も面白かった!師匠はいつも「一番成功する奴は、一番多く失敗した奴だ」とおっしゃいますが本当にその言葉通り、試行錯誤して今日があるのだな・・・と改めて思いました。私ももっともっと失敗を恐れずにやっていく所存!
それと、円丈師匠がまくらでおっしゃっていた「ダメだったネタの数々」の話も面白かった!師匠はいつも「一番成功する奴は、一番多く失敗した奴だ」とおっしゃいますが本当にその言葉通り、試行錯誤して今日があるのだな・・・と改めて思いました。私ももっともっと失敗を恐れずにやっていく所存!
「トイちゃんに行って来る」と、支障は言った。
ん?トイちゃん?
どうやらトイレのことらしい。
「今日もずいぶん足しげく通ってますね」
「そーだなー、思えば、トイちゃんとは長いつきあいだな」
「しかも、トイちゃんの前では必ずパンツ脱いでますもんね、こんな親密なつきあいはないですよ」
「ああ、カミさんはいなくてもいいけど、トイちゃんなしでは生きていけないからな・・・」
※すべての師弟がこんなバカな会話をしているわけではありません。
ん?トイちゃん?
どうやらトイレのことらしい。
「今日もずいぶん足しげく通ってますね」
「そーだなー、思えば、トイちゃんとは長いつきあいだな」
「しかも、トイちゃんの前では必ずパンツ脱いでますもんね、こんな親密なつきあいはないですよ」
「ああ、カミさんはいなくてもいいけど、トイちゃんなしでは生きていけないからな・・・」
※すべての師弟がこんなバカな会話をしているわけではありません。
「左腕斬り魔」なる者が現れ、同じクラスにも被害者が・・・彼はかわいそうに左腕のない状態で生活していた。そんなときに全校集会があり、私は同じクラスのレゲエのヘアスタイルをした西田君(笑い飯)と、真剣に話し合っていた。
「左腕斬られたらかなわんな・・・」
「そうだよね、右腕がかゆくなってもかけないもんね」
「そしたら、右腕も斬るしかないな・・・」
「でも、頭がかゆくなったらどうする?」
そして、私はなぜか夜の音楽室にいて、ピアノのわきを回り込んだときに月明かりに犯人らしき人影が・・・絶体絶命!!
・・・というところで、目覚ましが鳴りました。いやー、恐い夢だった。
「左腕斬られたらかなわんな・・・」
「そうだよね、右腕がかゆくなってもかけないもんね」
「そしたら、右腕も斬るしかないな・・・」
「でも、頭がかゆくなったらどうする?」
そして、私はなぜか夜の音楽室にいて、ピアノのわきを回り込んだときに月明かりに犯人らしき人影が・・・絶体絶命!!
・・・というところで、目覚ましが鳴りました。いやー、恐い夢だった。
先日の「君こそつくしだ!」にご来場下さった皆様、誠にありがとうございました!パソコンの調子が悪かったため日記の投稿ができず、お礼が遅くなりましてすいません。また当日かなり延びて・・・というか延ばしてしまったため、終演後皆様にご挨拶できず申し訳ありませんでした。
演目は、落語家になって初めてかけた新作「送られて来た青年」、一人コント「来世にかける」、ネタおろし「碕山結婚相談所」の3本です。ネタおろしもなかなか好評でしたので、また練り直してかけてみようと思っております。ちなみに、すでに5月28日の黒門亭昼席にネタ出ししてあります。昨日もウクレレが終わってからスタッフさんと考えていて、家に帰ってからもついつい考えてしまい、今朝の早朝は寝ないで行くはめになってしまいました・・・いけませんな。
演目は、落語家になって初めてかけた新作「送られて来た青年」、一人コント「来世にかける」、ネタおろし「碕山結婚相談所」の3本です。ネタおろしもなかなか好評でしたので、また練り直してかけてみようと思っております。ちなみに、すでに5月28日の黒門亭昼席にネタ出ししてあります。昨日もウクレレが終わってからスタッフさんと考えていて、家に帰ってからもついつい考えてしまい、今朝の早朝は寝ないで行くはめになってしまいました・・・いけませんな。
☆カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
☆つくしを呼ぼう!
お仕事承ります!落語はもちろんですが、他にもいろいろ活躍しています。まずはご相談ください。 たとえばこんなこと:
落語/ウクレレ漫談/コント(ひとりコント、ショートコント、等)/歌/カラオケ/各種余興/ウクレレ講習/レポーター/屋形船/ナレーション/吹替、声優/ホーム、施設等慰問/モデル/キャンペーンガール/イベントでの司会、トーク、講演/コラム、エッセー/DJ/芝居/など…
お問い合わせ、ご相談、ご依頼は、プロフィール欄の《つくしへのご連絡は★こちら★》へ。
☆最新記事
(09/06)
(06/01)
(05/10)
(04/24)
(04/20)
☆ブログ内検索