★[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
リレー大井寄席。大井は大井でも埼玉県でございます。ここの中央公民館の方が、若手に場を提供してやろう!ってなわけで、芸術協会と落語協会の二つ目を交互に呼んで行う寄席。
今までも寄席はやっていたようだが、この形式になったのは前回から。ところが、二席という決まりだったのに、第一回目の恋生兄さんが早くも掟破りの古典三席を強行していたので、それに対抗して本日私は古典、新作、ウクレレ漫談をお送りした。どうだ参ったか!次回の錦之輔兄がこれに対してどう出るか見ものである。
今までも寄席はやっていたようだが、この形式になったのは前回から。ところが、二席という決まりだったのに、第一回目の恋生兄さんが早くも掟破りの古典三席を強行していたので、それに対抗して本日私は古典、新作、ウクレレ漫談をお送りした。どうだ参ったか!次回の錦之輔兄がこれに対してどう出るか見ものである。
鳩ヶ谷寄席。開演前に客席を見たら年齢層はかなり高かった。私以外みんな本格古典派なので新作をやろうと思っていたのだけどどうしようかな、アウェイだな・・・とかなり迷ったが、遊一君の「大丈夫ですよ〜無観客試合よりはいいですよ」というわけのわからない励ましに背中を押され、とにかく高座に上がる。しゃべり始めたらよく笑ってくれる元気なお年寄りなので、この調子ならいけるかな?と思い、予定通り新作をやることに。なかなかよい反応で楽しくお送りできました。
こういう、地域寄席を運営して下さる皆様に感謝します!これからもずっと続けて下さいまし。
こういう、地域寄席を運営して下さる皆様に感謝します!これからもずっと続けて下さいまし。
★両国寄席
福楽兄が毎月やってる両国の会。私は今週やる予定があるため、ウクレレ漫談。けっこう、いろんなところで落語とウクレレ漫談やって下さいとか言われるのでそこそこネタはあるのですが、なかなか鉄板ができません。もっとも、できたらそれで食えちゃいますけどね。
しっかし、福楽兄は高座で「すいません。ちょっと女とトラブルがありまして遅れてしまいました・・・」と男前発言をするし、花丸兄はハゲにした途端めちゃめちゃ汗をかくようになり「やっぱり森林を伐採してはいけないんだな」と実感させるし、わけのわからん会でした。普通の落語会と間違えて来た方、申し訳ありません!
しっかし、福楽兄は高座で「すいません。ちょっと女とトラブルがありまして遅れてしまいました・・・」と男前発言をするし、花丸兄はハゲにした途端めちゃめちゃ汗をかくようになり「やっぱり森林を伐採してはいけないんだな」と実感させるし、わけのわからん会でした。普通の落語会と間違えて来た方、申し訳ありません!
らくごちゃんお盆興行にお越し下さいました皆様、ありがとうございました!今回は本当いっぱいゴタゴタがあって、当日も会計があったり、高座に上がる前支障にテープを売れとか言われたりしてとても落語どころではなかったのですが、まあ、大らくご、小らくご共に頑張りましたよ。
支障は、大らくごは楽屋できいてたらしいが小らくごのときは客席の2階にいて、本当に授業参観みたいになってました。でも予定通りネタおろし!途中でふと思い付いて支障ネタを入れたらそこが一番受けてしまいましてね。やっぱアドリブというのは受けるのだ!終わって支障に挨拶したら、「面白かったよ」と言ってもらえたので、お父さんにほめられた子供みたいにゴキゲンになってました。まあ、自分としてはいろいろ反省点はあるんですがね。
今回しみじみ思ったのですが、みんな落語をやるのが大好きなんですな。三四楼も移門して落語家として活動することを選んだし、花丸兄も頭を刈って落語界に残り、支障もゴネながらも一席演れる場所があるとなればやっぱり頑張るし、私もまわりでゴタゴタがあろうがネタおろししてしまうし・・・もちろん、楽しいことは他にもたくさんあるけど、やはり、落語家にとって落語をやるということは何物にも代えがたいってことですね。
支障は、大らくごは楽屋できいてたらしいが小らくごのときは客席の2階にいて、本当に授業参観みたいになってました。でも予定通りネタおろし!途中でふと思い付いて支障ネタを入れたらそこが一番受けてしまいましてね。やっぱアドリブというのは受けるのだ!終わって支障に挨拶したら、「面白かったよ」と言ってもらえたので、お父さんにほめられた子供みたいにゴキゲンになってました。まあ、自分としてはいろいろ反省点はあるんですがね。
今回しみじみ思ったのですが、みんな落語をやるのが大好きなんですな。三四楼も移門して落語家として活動することを選んだし、花丸兄も頭を刈って落語界に残り、支障もゴネながらも一席演れる場所があるとなればやっぱり頑張るし、私もまわりでゴタゴタがあろうがネタおろししてしまうし・・・もちろん、楽しいことは他にもたくさんあるけど、やはり、落語家にとって落語をやるということは何物にも代えがたいってことですね。
☆カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
☆つくしを呼ぼう!
お仕事承ります!落語はもちろんですが、他にもいろいろ活躍しています。まずはご相談ください。 たとえばこんなこと:
落語/ウクレレ漫談/コント(ひとりコント、ショートコント、等)/歌/カラオケ/各種余興/ウクレレ講習/レポーター/屋形船/ナレーション/吹替、声優/ホーム、施設等慰問/モデル/キャンペーンガール/イベントでの司会、トーク、講演/コラム、エッセー/DJ/芝居/など…
お問い合わせ、ご相談、ご依頼は、プロフィール欄の《つくしへのご連絡は★こちら★》へ。
☆最新記事
(09/06)
(06/01)
(05/10)
(04/24)
(04/20)
☆ブログ内検索