★[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いやー、やっと終わりました、支障の50周年の会。思えば、50周年なのに誰も会をやってくれなくて、仕方がないので私が友人に頼んでやってもらったのだが、まあ、これで弟子としての務めは果たしたということで。支障も好きなだけ歌ったしもういいでしょう。お客さんも楽しんで下さったようですし。私も学童疎開ばりに自分と支障の大荷物を持って行った甲斐があったというものです。
ちなみに、支障が「首屋」をやって下りて来たときの、師弟の会話。
「あー、やっぱり古典は緊張するな。どんどん早くなっちゃうんだよな」
「そうなんですよね支障・・・私も昨日老人ホームだったから古典やったんですけど、お年寄りだからゆっくりしゃべんなきゃと思ってたのに、なんか早くなっちゃって」
「うん、あがっちゃうんだよな、古典だと・・・」
川柳一門あるある・・・“古典は、あがる”。
ちなみに、支障が「首屋」をやって下りて来たときの、師弟の会話。
「あー、やっぱり古典は緊張するな。どんどん早くなっちゃうんだよな」
「そうなんですよね支障・・・私も昨日老人ホームだったから古典やったんですけど、お年寄りだからゆっくりしゃべんなきゃと思ってたのに、なんか早くなっちゃって」
「うん、あがっちゃうんだよな、古典だと・・・」
川柳一門あるある・・・“古典は、あがる”。
PR
★夏色
支障の懺悔会が近付いて参りました。前半は支障の古典と漫談の二席、そしてゲストは市馬師匠。そして後半は演奏会!
・・・てなわけで、どう考えてもつくし&わか馬の高座時間が取れず、我々は演奏のみの出演となってしまいました。まあ、ミュージシャンの弟子ですからこういうこともありますわね。で、また支障はケチだから前座を使わないので、雑用も私だ!ストレス溜まるわ〜。
9月2日、このイライラを一気にドラムにぶつけるのを密かに楽しみにしております。
・・・てなわけで、どう考えてもつくし&わか馬の高座時間が取れず、我々は演奏のみの出演となってしまいました。まあ、ミュージシャンの弟子ですからこういうこともありますわね。で、また支障はケチだから前座を使わないので、雑用も私だ!ストレス溜まるわ〜。
9月2日、このイライラを一気にドラムにぶつけるのを密かに楽しみにしております。
★寄席芸人
池袋昼席。この芝居は4日しか高座がない。わか馬兄も私も同じ日に都合が悪かったもので・・・先輩に5日お譲りしました。まあ、支障がトリとかだったら私が上がらせてもらってもよかったんですが、どっちも一門じゃないですし。玉の輔兄も「なんで(一門の二つ目じゃなくて)お前とわか馬なんだ?」・・・私はなぜか、柳朝一門の芝居に入れて頂けることが多いのでした。ありがとうございます。
今日は平日なので、やはり“平日昼のお客さん”て感じでした・・・しかーし!どんな客層にも対応できるようにならないといけませんな。8、9、10月はひと芝居ずつ寄席に入っているので頑張りまっせ☆
今日は平日なので、やはり“平日昼のお客さん”て感じでした・・・しかーし!どんな客層にも対応できるようにならないといけませんな。8、9、10月はひと芝居ずつ寄席に入っているので頑張りまっせ☆
TVでピート・ベスト特集を見た。彼はいわゆる“ビートルズになれなかった男”だが、映画にもなっているスチュアート・サトクリフと違って、どうもドラマ性に欠けるというか、今一つピンと来ない人なのだ。スチュが恋に落ちたり死んだりしているのに比べ、ピートはビートルズをクビになってから20年リバプールの役所で働いてて、年取ってからまた音楽を始めたらしい。普通のおっさんじゃん!
そもそもクビになった理由も、ドラムが下手とかマッシュルームカットにしないとか母親がうるさいとか男前過ぎて他のメンバーから嫌われていたとかいろんな人がいろんなことを言っていたが、結局よくわからない。ドラムが下手だと言っていたエンジニアも、「リンゴでも同じだったかも」とか言ってたし・・・(ちなみに、最後にピート版の「ラブ・ミー・ドゥー」が流れたが、なんかドラムがよく聞こえんかった)。
でもまあ、他のバンドでも、こんなことはよくある。もちろん他の世界でもだ。例えば支障は“笑点メンバーになれなかった男”だし。また、私は入門前円丈師匠の落語講座にいて、そこから3名落語家を目指し、いったんは全員入門したが、他の2名はクビになってしまった。“落語家になれなかった男”だ。一人は芸人の世界に残ったが、一人はサラリーマンになったらしい。元気でやってるかなあ・・・。
そもそもクビになった理由も、ドラムが下手とかマッシュルームカットにしないとか母親がうるさいとか男前過ぎて他のメンバーから嫌われていたとかいろんな人がいろんなことを言っていたが、結局よくわからない。ドラムが下手だと言っていたエンジニアも、「リンゴでも同じだったかも」とか言ってたし・・・(ちなみに、最後にピート版の「ラブ・ミー・ドゥー」が流れたが、なんかドラムがよく聞こえんかった)。
でもまあ、他のバンドでも、こんなことはよくある。もちろん他の世界でもだ。例えば支障は“笑点メンバーになれなかった男”だし。また、私は入門前円丈師匠の落語講座にいて、そこから3名落語家を目指し、いったんは全員入門したが、他の2名はクビになってしまった。“落語家になれなかった男”だ。一人は芸人の世界に残ったが、一人はサラリーマンになったらしい。元気でやってるかなあ・・・。
☆カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
☆つくしを呼ぼう!
お仕事承ります!落語はもちろんですが、他にもいろいろ活躍しています。まずはご相談ください。 たとえばこんなこと:
落語/ウクレレ漫談/コント(ひとりコント、ショートコント、等)/歌/カラオケ/各種余興/ウクレレ講習/レポーター/屋形船/ナレーション/吹替、声優/ホーム、施設等慰問/モデル/キャンペーンガール/イベントでの司会、トーク、講演/コラム、エッセー/DJ/芝居/など…
お問い合わせ、ご相談、ご依頼は、プロフィール欄の《つくしへのご連絡は★こちら★》へ。
☆最新記事
(09/06)
(06/01)
(05/10)
(04/24)
(04/20)
☆ブログ内検索